大学〜一般レベル

supersede

/ˌsuːpərˈsiːd/
【大統領、会長】
一般
語源
ラテン語の動詞 supersedere (上に座る、控える、~より優れている) に由来する。
これは super- (上に) + sedere (座る) という構成である。

文字通りには「~の上に座る」という意味である。
あるものの「上に座る」ということは、そのものを押しのけてその位置を占める、あるいはそのものより優位に立つことを意味するため、「取って代わる」「~に代わる」という意味に発展した。
語源のつながり
例文
  • The new edition of the textbook will supersede the old one, which will no longer be used in the course.(教科書の新しい版は古い版に取って代わり、古い版はもはやそのコースでは使用されなくなります。)
語幹

super- 【上に、超えて】

ラテン語の接頭辞。

  • supervise - 監督する

    super-(上から) + vise(見る)。

  • superior - 上位の

    ラテン語 superior (より上の)。

  • supernatural - 超自然の

    super-(超えて) + natural(自然な)。

sed 【座る】

ラテン語 sedere (座る) に由来する語幹。sid, sess も同根。

  • sedentary - 座りがちの

    sed(座る) + -ent(の状態) + -ary(の)。

  • session - 会議、会期

    ラテン語 sessio (座っていること) < sedere。

  • reside - 居住する

    re-(後ろに) + sed(座る) → 定住する。

  • president - 大統領、会長

    pre-(前に) + sid(座る) + -ent(人)。前に座る人。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random