大学〜一般レベル

spinster

/ˈspɪnstər/
【未婚女性(古風な言い方)、糸を紡ぐ人】
社会, 歴史
語源
spin 「紡ぐ」に、女性の行為者を示す接尾辞 -ster を付けた言葉である。

元々は「糸を紡ぐ女性」を指したが、歴史的に糸紡ぎが未婚女性の仕事とされたことから、「未婚女性」を指すようになった。現在では古風で、やや否定的な響きを持つことがある。
語源のつながり
例文
  • In old novels, a spinster was often portrayed as a lonely, unmarried older woman.(古い小説では、未婚の女性はしばしば孤独で結婚していない年配の女性として描かれていた。)
語幹

spin 【紡ぐ、回転する】

古英語 spinnan (紡ぐ) に由来する語幹。

  • spinner - 紡ぐ人、回転するもの

    spin(紡ぐ) + -er(人・物)。

  • spindle - 紡錘(ぼうすい)

    spin(紡ぐ)に関連する道具。

-ster 【〜する人(元々は女性)】

古英語 -estre (女性の行為者を示す接尾辞) に由来。後に性別に関係なく使われることも。

  • gangster - ギャングの一員

    gang(集団) + -ster(人)。

  • youngster - 若者、子供

    young(若い) + -ster(人)。

  • trickster - 詐欺師、いたずら者

    trick(策略) + -ster(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random