中学レベル

youngster

/ˈjʌŋkstər/
【詐欺師、いたずら者】
一般
語源
形容詞 young (「若い」) に、特定のグループの人を示す接尾辞 -ster が付いた形である。

元々 -ster は女性の行為者を示す接尾辞だったが、後に性別に関係なく、軽蔑的な意味合いや、単に「〜する人」を示すようになった。youngster の場合は、親しみを込めて、あるいは単に「若い人」を指す言葉として使われる。
語源のつながり
例文
  • A group of energetic youngster spent the entire afternoon playing soccer in the park until the sun went down.(元気な子供たちの一団は、日が沈むまで公園でサッカーをして午後いっぱいを過ごした。)
語幹

young 【若い】

古英語「geong」(若い) に由来する語幹。

  • youth - 若さ、若者

    古英語 geoguþ。young と同根。

  • younger - より若い

    young の比較級。

  • youngest - 最も若い

    young の最上級。

-ster 【〜する人、〜に関わる人】

特定の人や、しばしば軽蔑的な意味合いを持つ人を示す名詞を作る接尾辞。

  • gangster - ギャングの一員

    gang(集団) + -ster。

  • hipster - ヒップスター

    hip(流行の) + -ster。

  • spinster - 未婚女性(古風)

    spin(紡ぐ) + -ster。元は糸を紡ぐ女性。

  • trickster - 詐欺師、いたずら者

    trick(策略) + -ster。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random