中学レベル

schooling

/ˈskulɪŋ/
【水泳】
教育一般
語源
名詞 school (スクール、「学校」) に、行為や過程を示す接尾辞 -ing を付けた言葉である。

「学校で教育を受けること」やその内容(学校教育)、あるいは動物などに対する「訓練」を意味する。
語源のつながり
例文
  • Proper schooling provides a strong foundation for a child's future success.(適切な学校教育は、子供の将来の成功のための強固な基盤を提供します。)
語幹

school 【学校、訓練する】

ギリシャ語 scholē (余暇、学問をする場所) がラテン語 schola を経て英語に。動詞としては「訓練する」の意味も持つ。

  • scholar - 学者

    ラテン語 scholaris (学校の、生徒) から。

  • scholastic - 学校の、学術的な

    ラテン語 scholasticus (学者の) から。

  • schoolboy - 男子生徒

    school(学校) + boy(少年)。

-ing 【〜すること(動名詞)、〜している(現在分詞)】

動名詞や現在分詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • writing - 書くこと

    write(書く) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
97 10 10 7 34
Random