専門レベル

rotavirus

/ˈroʊtəˌvaɪrəs/
【ウイルス学】
医学科学
語源
ラテン語の rota (車輪) + virus (ウイルス) が組み合わさった言葉である。

このウイルスを電子顕微鏡で観察した際に、その形状が「車輪 (rota)」のように見えたことから命名された。乳幼児の胃腸炎の主な原因となるウイルスの一つである。
語源のつながり
例文
語幹

rota 【車輪、回転】

ラテン語 rota (車輪) に由来する語幹。

  • rotate - 回転する、循環する

    rota(車輪) + -ate(〜にする)。

  • rotation - 回転、循環

    rotate + -ion。

  • rotary - 回転する、ロータリー

    rota(車輪) + -ary(〜の)。

  • rotund - 丸い、ふくよかな

    ラテン語 rotundus (丸い) < rota。

  • roulette - ルーレット

    フランス語 roulette (小さい車輪) < roue (車輪) < ラテン語 rota。

virus 【ウイルス、毒】

ラテン語 virus (毒、粘液) に由来する語幹。

  • viral - ウイルスの

    virus + -al。

  • virulent - 毒性の強い、悪意のある

    ラテン語 virulentus (毒のある) < virus。

  • virology - ウイルス学

    virus + -logy(学問)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random