高校レベル

rotation

/roʊˈteɪʃən/
【関係】
物理学数学
語源
ラテン語で「回転」を意味する名詞 rotatio に由来する。

これは、ラテン語で「回転する、回転させる」を意味する動詞 rotare に由来し、さらにラテン語で「車輪」を意味する名詞 rota の語幹 rot から来ている。

「回転すること」を基本の意味とし、「循環」や順番が回ってくる「交替」をも指す。
語源のつながり
例文
  • The earth's rotation creates the cycle of day and night.(地球の自転は昼と夜の循環を作り出している。)
  • The helicopter's rotor blades create lift through rapid rotation and airflow.(ヘリコプターのローターブレードは急速な回転と気流によって揚力を生み出す。)
語幹

rot 【車輪、回転する】

ラテン語「rota」(車輪)または「rotare」(回転する)に由来する語幹。

  • rotate - 回転する、循環する

    ラテン語 rotare < rota(車輪)。

  • rotary - 回転する、ロータリー

    ラテン語 rota(車輪) + -arius(〜の)。

  • rotund - 丸い、ふくよかな

    ラテン語 rotundus < rota(車輪)。車輪のように丸い。

  • control - 制御する

    contra-(反対) + rotulus(小さな車輪、巻物=記録簿)。記録簿と照合して管理することから。

-ation 【〜すること、状態】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random