大学〜一般レベル

revolutionize

/ˌrɛvəˈluʃəˌnaɪz/
〜に革命を起こす、〜を根本的に変える
政治, 技術

語源

名詞 revolution (革命) + 動詞化接尾辞 -ize から成る。

ある分野や状況に「革命」的な変化をもたらす、「根本的に変える」という意味。

語源のつながり

例文

  • The new discovery has the potential to revolutionize the treatment of this disease.(その新しい発見は、この病気の治療に革命を起こす可能性を秘めている。)

語幹

re- 【再び、後ろへ、反対に】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

  • revolve - 回転する

    re-(再び) + volv(回る)。

  • revolution - 革命、回転

    re-(再び) + volv(回る) + -ution。

volv 【回る、転がる、巻く】

ラテン語「volvere」(回る、転がる、巻く) に由来する語幹。

  • revolve - 回転する

    re-(再び) + volv(回る)。

  • involve - 巻き込む

    in-(中に) + volv(巻く)。中に巻き込む。

  • evolve - 進化する、発展する

    e-(外へ) + volv(巻く)。巻き物を外へ開くように展開する。

  • revolution - 革命、回転

    re-(再び) + volv(回る) + -ution。

-ution 【行為、状態、結果 (-tionの異形)】

ラテン語の動詞完了分詞幹 + -io から。

  • revolution - 革命、回転

    re-(再び) + volv(回る) + -ution。

  • solution - 解決、溶解

    solv(解く) + -ution。volv とは語源が異なる

  • constitution - 憲法、構成

    con-(共に) + stitu(立てる) + -ution。volv とは語源が異なる

-ize 【〜化する、〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • organize - 組織する

    organ(器官、組織) + -ize。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • specialize - 専門にする

    special(特別の) + -ize。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
14204
Random