大学〜一般レベル
remand
/rɪˈmænd/
【権限、命令】
語源
ラテン語の動詞 remandare 「(〜へ)再び命令を送る、送り返す」(re- 「再び、後ろへ」 + mandare 「委ねる、命令する」)が由来である。
被告人などを、さらなる審理や手続きのために下級裁判所や拘置所へ「送り返す」、「差し戻す」、あるいは外国人を本国へ「送還する」ことを意味する法律用語。
被告人などを、さらなる審理や手続きのために下級裁判所や拘置所へ「送り返す」、「差し戻す」、あるいは外国人を本国へ「送還する」ことを意味する法律用語。
語源のつながり
例文
- The judge decided to remand the case back to lower court.(判事はその事件を下級裁判所に差し戻すことにした。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |