中学レベル

published

/ˈpʌblɪʃt/
出版された、公表された
一般, メディア

語源

ラテン語の publicare (「公にする、公衆のものとする」) に由来する。これは publicus (「公の、公共の」) から派生した動詞である。

publish の過去形・過去分詞形。「公にする」という意味から、書籍などを印刷して世に出す「出版する」、情報などを広く知らせる「公表する」という意味で使われる。

語源のつながり

例文

語幹

publ 【公の】

ラテン語 publicus (公の) に由来する語幹。

  • public - 公の、公共の

    ラテン語 publicus から。

  • publish - 出版する、公表する

    ラテン語 publicare (公にする) から。

  • publication - 出版、公表

    publish(出版する) + -ation。

  • republic - 共和国

    res(事柄) + publica(公の)。公の事柄。

-ish 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。古フランス語 -issir に由来。

  • finish - 終える

    finis(終わり) + -ish。

  • establish - 設立する

    ラテン語 stabilire (安定させる) から。

  • punish - 罰する

    ラテン語 punire (罰する) から。

-ed 【〜された(過去分詞)】

過去形・過去分詞を作る接尾辞。

  • walked - 歩いた

    walk(歩く) + -ed。

  • talked - 話した

    talk(話す) + -ed。

  • wanted - 欲しかった

    want(欲する) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
101210243
Random