高校レベル

promenade

/ˌprɑməˈneɪd/
【振る舞い、態度】
一般建築
語源
フランス語の promenade が由来である。
これは動詞 se promener 「散歩する」(ラテン語 pro- 「前に」 + minare 「(家畜を)追いやる、脅す」から派生した俗ラテン語 prominare 「前に追いやる」)から来ている。

元々は馬などを「前に進ませる」ことから、ゆっくりと歩く「散歩」、あるいは散歩に適した道「遊歩道」を指す。動詞としては「散歩する」。
語源のつながり
例文
  • Couples enjoyed a romantic evening promenade along the beautifully lit city waterfront.(カップルたちは、美しくライトアップされた街のウォーターフロント沿いのロマンチックな夜の散歩を楽しんだ。)
語幹

menade 【追いやる、導く】

ラテン語「minari」(脅す、追いやる) に由来する語幹。

  • menace - 脅威、脅迫(する)

    古フランス語 menace < ラテン語 minacia (脅し) < minari。

  • amenable - 従順な、(法律などに)服すべき

    古フランス語 amener (導く、連れてくる) < a-(〜へ) + mener (導く) < ラテン語 minari (追いやる)。導かれることができる。

  • demeanor - 振る舞い、態度

    古フランス語 demener (導く、振る舞う) < de-(完全に) + mener (導く) < ラテン語 minari。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random