高校レベル
presidency
/ˈprɛzɪdənsi/
【頻度】
語源
名詞 president + 地位・状態・期間を示す接尾辞 -cy から成る。President はラテン語の praesidens (議長、統治者) に由来し、これは動詞 praesidere (前に座る、議長を務める、保護する) の現在分詞形である。
Praesidere は接頭辞 pre- (前に) + sedere (座る) から成る。会議などで「前に座る人」、つまり「議長」や「統率者」を意味した。後に国家元首としての「大統領」や企業の「社長」を指すようになった。presidency はその「職」や「任期」を表す。
Praesidere は接頭辞 pre- (前に) + sedere (座る) から成る。会議などで「前に座る人」、つまり「議長」や「統率者」を意味した。後に国家元首としての「大統領」や企業の「社長」を指すようになった。presidency はその「職」や「任期」を表す。
語源のつながり
例文
- During his presidency, the country experienced a period of significant economic growth.(彼の大統領任期中、国は著しい経済成長の時期を経験した。)
語幹
pre 【前】
ラテン語 prae (前) に由来する接頭辞。
sid 【座る】
ラテン語 sedere (座る) に由来する語幹。
-ency 【状態、性質、地位】
抽象名詞を作る接尾辞 (-ence + -y)。
-
accuracy - 正確さ
accurate(正確な) + -cy。
-
efficiency - 効率
efficient(効率的な) + -cy。
-
frequency - 頻度
frequent(頻繁な) + -cy。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |