高校レベル

preside

/prɪˈzaɪd/
【沈殿物】
政治ビジネス
語源
ラテン語の動詞 praesidere が由来で、「前に座る、保護する、主宰する」という意味を持つ。
これは prae- 「前に」と sedere 「座る」から成る。

会議などで他の人の「前に座って」進行役を務める、「議長を務める」「司会する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The judge will preside over the high-profile case starting next week.(その裁判官は、来週から始まる注目の事件の裁判長を務める。)
語幹

pre 【前に】

ラテン語の接頭辞「prae-」(前に)。

  • predict - 予言する

    pre(前に) + dicere(言う)。

  • prepare - 準備する

    pre(前に) + parare(準備する)。

  • prefix - 接頭辞

    pre(前に) + figere(固定する)。

side 【座る】

ラテン語「sedere」(座る) に由来する語幹。

  • reside - 住む

    re-(後ろに) + sedere(座る)。とどまり座る。

  • session - 会期、集まり

    ラテン語 sessio (座っていること) < sedere。

  • assess - 評価する

    ad-(〜のそばに) + sedere(座る)。

  • possess - 所有する

    potis(力がある) + sedere(座る)。

  • sediment - 沈殿物

    ラテン語 sedimentum (沈むこと) < sedere。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random