中学レベル
poisonous
/ˈpɔɪzənəs/
有毒な
語源
名詞 poison (毒、毒薬) に、「〜の性質を持つ」「〜に満ちた」を意味する接尾辞 -ous が付いた形容詞である。
poison の語源は上記の poisoning の解説を参照のこと。
「毒の性質を持つ」つまり「有毒な」という意味である。生物や物質が毒を持っていることを表す。
poison の語源は上記の poisoning の解説を参照のこと。
「毒の性質を持つ」つまり「有毒な」という意味である。生物や物質が毒を持っていることを表す。
語源のつながり
例文
- The guide warned hikers not to touch the poisonous berries growing near the trail.(ガイドはハイカーに、トレイル近くに生える有毒なベリーに触れないよう注意を促した。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 1 | 0 | 3 |