大学〜一般レベル
sulfide
/ˈsʌlfaɪd/
【水素化物】
語源
sulfur 「硫黄」に、二元化合物を示す接尾辞 -ide を付けた化学用語である。
「硫黄」と他の元素(通常は金属またはより電気的に陽性な非金属)との化合物、「硫化物」を指す。sulphide とも綴る(英)。
「硫黄」と他の元素(通常は金属またはより電気的に陽性な非金属)との化合物、「硫化物」を指す。sulphide とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
- The unpleasant smell of rotten eggs is caused by hydrogen sulfide, a flammable and poisonous gas at high concentrations.(腐った卵の不快な臭いは、高濃度では可燃性で有毒なガスである硫化水素によって引き起こされます。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |