中学レベル

planner

/ˈplænər/
【歌手】
ビジネス一般
語源
動詞 plan 「計画する」(ラテン語 planus 「平らな地面、図面」に由来するフランス語 plan 「図面、計画」)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

「計画を立てる」人、「計画者」「立案者」「プランナー」を指す。
語源のつながり
例文
  • The city planner designed sustainable urban development projects.(都市計画者は持続可能な都市開発プロジェクトを設計した。)
  • The wedding planner will arrange all details, including flowers, catering, music, and transportation for guests.(ウェディングプランナーは花、ケータリング、音楽、ゲストの交通手段を含むすべての詳細を手配する。)
  • As the wedding planner, her job is to coordinate all the different vendors, like the caterer and the florist.(ウェディングプランナーとして、彼女の仕事はケータリング業者や花屋のような、すべての異なる業者を調整することである。)
語幹

plan 【計画、平面図】

ラテン語「planus」(平らな) から派生したフランス語「plan」(平面図、計画)。

  • plane - 平面、飛行機

    ラテン語 planus から。

  • explain - 説明する

    ex-(外へ) + planare(平らにする) < planus。

  • plain - 明白な、平野

    ラテン語 planus から。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主や道具を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 3 0 0 1
Random