高校レベル

perilous

/ˈpɛrələs/
【神経質な】
一般
語源
peril 「危険、危機」(ラテン語 periculum 「試み、危険」)に、性質を示す接尾辞 -ous を付けた言葉である。

多くの「危険」を伴う、「非常に危険な」「危うい」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The hikers embarked on a perilous journey through the icy mountains.(登山者たちは氷に覆われた山を越える危険な旅に出発した。)
  • The climbers began their perilous descent down the icy mountain face just as the weather started to turn worse.(登山家たちは、天候が悪化し始めたちょうどその時、氷に覆われた山腹の危険な降下を開始した。)
  • The long and perilous voyage across the Atlantic Ocean took the early explorers several months to complete.(大西洋を横断する長く危険な航海は、初期の探検家たちが完了するのに数ヶ月を要した。)
語幹

peril(peri) 【試みる、危険】

ラテン語「periri」(試みる) に由来する語幹。

  • peril - 危険

    ラテン語 periculum から。

  • experience - 経験

    ex-(外へ) + peri(試みる) + -ence(こと)。

  • expert - 専門家

    ex-(外へ) + pertus (< periri)。試みて熟達した人。

-ous 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

名詞から形容詞を作る接尾辞。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • nervous - 神経質な

    nerve(神経) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random