中学レベル
percentage
/pərˈsentədʒ/
【郵便料金】
語源
per (〜あたり、〜を通じて) + cent (百) + 名詞化接尾辞 -age (集合、割合、状態) から成る。
Per cent はラテン語の per centum (百あたり) から来ており、「百に対する割合」を意味する。-age が付いて、その割合や比率そのものを表す名詞となった。
Per cent はラテン語の per centum (百あたり) から来ており、「百に対する割合」を意味する。-age が付いて、その割合や比率そのものを表す名詞となった。
語源のつながり
例文
語幹
per 【〜ごとに、〜を通して】
ラテン語の接頭辞・前置詞。
-
percent - パーセント
per(〜あたり) + cent(百)。
-
per capita - 一人あたり
per(〜あたり) + capita(頭)。
-
per annum - 年あたり
per(〜あたり) + annum(年)。
cent 【百】
ラテン語 centum (百) に由来する語幹。
-
percent - パーセント
per(〜あたり) + cent(百)。
-
century - 世紀
cent(百) + -ury(期間)。百年。
-
centimeter - センチメートル
centi(百分の1) + meter(計るもの)。
-
centipede - ムカデ
centi(百) + pede(足)。足がたくさんあることから。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 1 | 0 | 0 | 0 |