大学〜一般レベル

ostentatious

/ˌɑːstenˈteɪʃəs/
【広々とした】
一般
語源
ラテン語の ostendere (オステンデレ、「見せる、示す」) が語源である。
これは、obs- (ob- の異形、「前に、対して」) + tendere (テンデレ、「伸ばす、張る」) に由来する。

「前に伸ばして見せる」という行為から、特に「見せびらかす」というニュアンスが強まった。形容詞化接尾辞 -ious が付いて現在の形になった。
語源のつながり
例文
  • The ostentatious mansion featured gold fixtures and expensive artwork in every room.(その派手な邸宅はすべての部屋に金の装身具と高価な美術品を配していた。)
語幹

os- 【前に、対して】

ラテン語接頭辞「ob-」が「t」の前で変化した形「obs-」に由来。ostendereに見られる。

  • ostensible - 表向きの、見せかけの

    ostendere(見せる)の語幹 + -ible(できる)。見せることができる、表向きの。

  • ostentation - 見せびらかし、誇示

    ostendere(見せる) -> ostentatio(見せびらかし)。

tent 【伸ばす、張る】

ラテン語「tendere」(伸ばす、張る) に由来する語幹。

  • tend - 〜する傾向がある、向かう

    ラテン語 tendere から。

  • intend - 意図する

    in-(中に、〜へ) + tendere(伸ばす)。心の中で伸ばす、意図する。

  • extend - 伸ばす、広げる

    ex-(外へ) + tendere(伸ばす)。

  • pretend - 〜のふりをする

    pre-(前に) + tendere(伸ばす)。言い訳として前に差し出す。

  • contend - 争う

    con-(共に) + tendere(張る、努力する)。互いに張り合う。

-ious 【〜の性質を持つ、〜に満ちた】

形容詞を作る接尾辞。

  • delicious - おいしい

    deliciae(喜び) + -ous。

  • precious - 貴重な

    pretium(価格) + -ous。

  • spacious - 広々とした

    spatium(空間) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random