専門レベル

orexigenic

/ɔːˌreksəˈdʒenɪk/
【基本的な】
医学生物学
語源
ギリシャ語の orexis (ὄρεξις) 「食欲、欲求」(oregesthai 「手を伸ばす、欲する」から派生)と、genēs (γενής) 「〜を生み出す」、そして形容詞化する接尾辞 -ic を組み合わせた医学・生理学用語である。

「食欲を生み出す」、すなわち「食欲を増進させる」性質を持つ、という意味の形容詞。
語源のつながり
例文
  • The orexigenic hormone stimulates appetite and promotes food intake in laboratory animals.(その食欲増進ホルモンは実験動物の食欲を刺激し、食物摂取を促進する。)
語幹

orexi 【食欲、欲求】

ギリシャ語「orexis」(食欲、欲求) に由来する語幹。

  • anorexia - 食欲不振、拒食症

    an-(否定) + orexi(食欲) + -a(状態)。食欲がない状態。

  • orexin - オレキシン(食欲促進ホルモン)

    orexi(食欲) + -in(物質名)。

gen 【生み出す、発生させる】

ギリシャ語「gennan」(生み出す) または「genos」(種族、起源) に由来する語幹。

  • genesis - 起源、発生

    gen(生み出す) + -sis(状態)。

  • generate - 生成する、発生させる

    gen(生み出す) + -er + -ate。

  • gene - 遺伝子

    gen(生み出すもの) から。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • electric - 電気の

    electron(琥珀→電気) + -ic。

  • public - 公共の

    ラテン語 publicus から。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random