高校レベル
neglectful
/nɪˈɡlektfl/
【力強い】
語源
動詞 neglect (怠る、無視する) + 接尾辞 -ful (〜に満ちた、〜の性質を持つ) で構成される形容詞である。
neglect はラテン語の動詞 neglegere (ネグレーゲレ、「注意を払わない、無視する、怠る」) の過去分詞形 neglectus に由来する。
neglegere は nec (ネク、「〜ない」、neg- の形もとる) + legere (レゲレ、「集める、選ぶ、読む」、注意を払う意も) に分解できる。「注意を払わない」が原義である。
必要な注意や配慮を「怠る」性質を持っていること、すなわち「怠慢な」「不注意な」「(義務などを)おろそかにする」様子を表す。
neglect はラテン語の動詞 neglegere (ネグレーゲレ、「注意を払わない、無視する、怠る」) の過去分詞形 neglectus に由来する。
neglegere は nec (ネク、「〜ない」、neg- の形もとる) + legere (レゲレ、「集める、選ぶ、読む」、注意を払う意も) に分解できる。「注意を払わない」が原義である。
必要な注意や配慮を「怠る」性質を持っていること、すなわち「怠慢な」「不注意な」「(義務などを)おろそかにする」様子を表す。
語源のつながり
例文
語幹
neg- 【否定】
ラテン語「nec」(〜でない) に由来する接頭辞。
leg 【集める、選ぶ、読む】
ラテン語「legere」(集める、選ぶ、読む) に由来する語幹。
-ct 【(過去分詞語尾)】
ラテン語の過去分詞語尾 -ctus の一部。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |