大学〜一般レベル

monochrome

/ˈmɑːnəˌkroʊm/
【クロム(元素)】
芸術技術
語源
ギリシャ語の monos (μόνος) 「単一の、唯一の」と、khrōma (χρῶμα) 「色、肌の色」を組み合わせた言葉である。

「単一の色」で描かれた絵画や写真、あるいはそのような「単色の」状態「モノクロ」を指す。
語源のつながり
例文
  • The photographer is famous for his dramatic black-and-white monochrome portraits of people.(その写真家は、ドラマチックな白黒のモノクロ人物写真で有名である。)
語幹

mono 【単一の、一つの】

ギリシャ語「monos」(単一の、一つの) に由来する語幹。

  • monolith - 一枚岩、モノリス

    mono(単一の) + litho(石)。

  • monopoly - 独占

    mono(単一の) + polein(売る)。単独で売ること。

  • monotonous - 単調な

    mono(単一の) + tonos(調子) + -ous。単一の調子の。

chrome 【色】

ギリシャ語「khroma」(色) に由来する語幹。

  • chromosome - 染色体

    chrome(色) + soma(体)。染色されやすい体。

  • chromatic - 色彩の、半音階の

    chrome(色) + -atic(形容詞)。

  • chromium - クロム(元素)

    chrome(色) + -ium(元素名)。化合物が多彩な色を持つことから。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random