高校レベル

momentary

/ˈmoʊmənˌteri/
【普通の】
一般
語源
名詞 moment「瞬間、時点、重要性」に、関連や性質を表す形容詞接尾辞 -ary が付いた形。
moment はラテン語の momentum「動き、変化、瞬間、重要性」が由来である。

momentum は動詞 movere「動く」から派生している。

「瞬間 (moment)」だけの、非常に短い時間しか続かない「つかの間の」ことを表す形容詞である。
語源のつながり
例文
  • He experienced a momentary lapse in concentration, which caused him to make a mistake.(彼は一瞬集中力が途切れ、そのせいでミスを犯してしまった。)
語幹

moment 【瞬間、重要性】

ラテン語 momentum(動き、変化、瞬間)に由来。時間の「動き」の一点。

  • momentous - 重大な

    moment(重要性) + -ous(性質)。

  • momentum - 勢い、運動量

    ラテン語 momentum(動き)。

  • move - 動く

    ラテン語 movere。momentの語源。

  • motion - 運動

    ラテン語 motio < movere。momentの語源。

-ary 【〜に関する、〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • military - 軍の

    miles(兵士) + -ary。

  • necessary - 必要な

    necesse(必要) + -ary。

  • ordinary - 普通の

    ordo(順序) + -in + -ary。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random