高校レベル
miscarry
/mɪsˈkeri/
【流産、失敗】
語源
接頭辞 mis- 「誤って、悪く」と、carry 「運ぶ、持つ、妊娠している」を組み合わせた動詞である。
妊娠を最後まで「運び」きれずに「誤る」ことから、「流産する」という意味になった。また、計画などがうまくいかずに「失敗する」という意味でも使われる。
妊娠を最後まで「運び」きれずに「誤る」ことから、「流産する」という意味になった。また、計画などがうまくいかずに「失敗する」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
語幹
mis 【誤って、悪く】
古英語または古ノルド語由来の、誤りや否定を示す接頭辞。
-
mistake - 誤り
mis(誤って) + take(取る)。
-
misjudge - 誤審する、見誤る
mis(誤って) + judge(判断する)。
-
misguide - 誤って導く
mis(誤って) + guide(導く)。
-
misfortune - 不運
mis(悪い) + fortune(運)。
carry 【運ぶ】
ラテン語「carrus」(車) に由来する古フランス語「carrier」から。
-
carriage - 乗り物、運搬
carry(運ぶ) + -age(もの、こと)。
-
carrier - 運搬人、保菌者、航空母艦
carry(運ぶ) + -er(人、もの)。
-
miscarriage - 流産、失敗
mis(誤って) + carriage(運ぶこと)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |