高校レベル

mirage

/məˈrɑːʒ/
【勇気】
物理学一般
語源
フランス語の mirage が由来である。
これは動詞 se mirer 「(水面などに)映る、自分を鏡で見る」(ラテン語 mirari 「驚く、不思議に思う、見る」から派生)に関連する。

光の異常屈折によって、遠くの景色が実際とは異なる場所に見えたり、逆さまに見えたりする現象、「蜃気楼(しんきろう)」を指す。
語源のつながり
例文
  • The thirsty traveler in the desert saw a shimmering mirage of a distant oasis.(砂漠の喉の渇いた旅人は、遠くのオアシスの揺らめく蜃気楼を見た。)
語幹

mir 【見る、驚く】

ラテン語 mirari(驚いて見る) に由来する語幹。

  • mirror - 鏡

    古フランス語 mireor < mirer(見る)。見るためのもの。

  • admire - 感嘆する、賞賛する

    ad-(〜に) + mir(驚く)。〜に驚き感嘆する。

  • miracle - 奇跡

    ラテン語 miraculum(驚くべきこと) < mirari(驚く)。

-age 【行為、結果、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • marriage - 結婚

    marry(結婚する) + -age(状態)。

  • storage - 貯蔵

    store(蓄える) + -age(場所、行為)。

  • courage - 勇気

    古フランス語 corage < cor(心)。心の状態。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random