高校レベル

mindset

/ˈmaɪndˌset/
【相殺する、埋め合わせ】
心理学一般
語源
mind 「心、精神」と set 「設定する、固定する」を組み合わせた言葉である。

物事に対する「固定された考え方」や「信念」、「心構え」「価値観」を指す。
語源のつながり
例文
  • Adopting a positive mindset is essential for overcoming challenges and achieving your goals.(前向きな考え方を持つことは、困難を乗り越え目標を達成するために不可欠である。)
語幹

mind 【心、精神、考え】

古英語「gemynd」(記憶、心) に由来する語幹。

  • reminder - 思い出させるもの、催促状

    remind(思い出させる < re-+mind) + -er。

  • mindful - 注意している

    mind(心、注意) + -ful(満ちた)。

  • mastermind - 指導者、黒幕

    master(主人) + mind(精神)。

set 【置く、設定する】

古英語「settan」(置く、据える) に由来する語幹。

  • setting - 設定、環境

    set(設定する) + -ing。

  • subset - 部分集合

    sub-(下の) + set(集合)。

  • offset - 相殺する、埋め合わせ

    off(離れて) + set(置く)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random