中学レベル

mindless

/ˈmaɪndləs/
【希望のない、絶望的な】
一般
語源
「心、精神、注意」を意味する mind + 「〜がない」を意味する接尾辞 -less から構成されている。

「心が働いていない、注意が払われていない」状態を指し、「思慮のない」「無意味な」といった意味になる。
語源のつながり
例文
  • He spent the evening engaged in mindless channel surfing, not watching anything specific.(彼はその夜、特に何かを見るでもなく、無意味なチャンネルサーフィンに興じた。)
語幹

mind 【心、精神、注意】

古英語「gemynd」(記憶、思考) に由来。

  • mindful - 注意している、心に留めている

    mind(注意) + -ful(満ちた)。

  • remind - 思い出させる

    re-(再び) + mind(心に)。再び心に呼び起こす。

  • mindset - 考え方、心理状態

    mind(考え方) + set(固定されたもの)。

-less 【〜のない】

欠如を示す形容詞を作る接尾辞。

  • careless - 不注意な

    care(注意) + -less(ない)。

  • homeless - 家のない

    home(家) + -less(ない)。

  • hopeless - 希望のない、絶望的な

    hope(希望) + -less(ない)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random