専門レベル
mesangium
/məˈsændʒiəm/
【水族館】
語源
ギリシャ語の mesos「中間の」+ ギリシャ語の angeion「容器、管、血管」+ ラテン語風の名詞語尾 -um からなる合成語である。
医学用語で、腎臓の糸球体にある毛細血管ループの「中間 (mesos)」に存在する結合組織性の構造を指す。「血管 (angeion) の間」にある領域という意味。
医学用語で、腎臓の糸球体にある毛細血管ループの「中間 (mesos)」に存在する結合組織性の構造を指す。「血管 (angeion) の間」にある領域という意味。
語源のつながり
例文
- The mesangium is a crucial part of the kidney's filtering units, providing structural support to the glomeruli.(メサンギウムは腎臓のろ過ユニットの重要な部分であり、糸球体に構造的な支持を提供している。)
語幹
mes 【中間】
ギリシャ語 mesos(中間の)に由来する語幹。
angi 【容器、管、血管】
ギリシャ語 angeion(容器、管、血管)に由来する語幹。
-
angiogram - 血管造影図
angio(血管) + gram(記録)。
-
angioplasty - 血管形成術
angio(血管) + plasty(形成)。
-
angioma - 血管腫
angio(血管) + -oma(腫瘍)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |