専門レベル

mesothelium

/ˌmɛsoʊˈθiːliəm/
【講堂、公会堂】
科学医学
語源
meso- (ギリシャ語 mesos 由来、「中間の」) + thel(ium) (上皮組織) である。
thelium はギリシャ語 thele (乳首) に由来するが、生物学では体の表面や体腔の内面を覆う「細胞層(上皮)」を指す接尾辞として使われる (-thelium)。

胸腔や腹腔などの体腔の内面を覆う、「中胚葉」由来の上皮様の細胞層を指す。
語源のつながり
例文
  • The mesothelium is a thin layer of protective tissue that covers most of the body's internal organs.(中皮は、体の内臓のほとんどを覆う薄い保護組織の層である。)
語幹

meso 【中間の】

ギリシャ語「mesos」(中間の) に由来する接頭辞・語幹。

  • mesoderm - 中胚葉

    meso-(中間の) + derm(皮膚、層)。胚発生における中間の細胞層。

  • Mesopotamia - メソポタミア

    meso-(中間の) + potamos(川)。二つの川(チグリス・ユーフラテス)の間にある地域。

  • mesosphere - 中間圏

    meso-(中間の) + sphere(球、圏)。大気の中間層。

thel 【乳首、細胞層】

ギリシャ語「thele」(乳首) に由来。上皮組織(epithelium)の語形成に使われ、「細胞層」の意味合いを持つようになった。

  • epithelium - 上皮(組織)

    epi-(上に) + thel(層) + -ium。体の表面や管腔の内面を覆う組織。

  • endothelium - (血管などの)内皮

    endo-(内部の) + thel(層) + -ium。血管やリンパ管の内面を覆う細胞層。

-ium 【場所、組織、元素名など】

名詞を作るラテン語由来の接尾辞。ここでは組織を示す。

  • stadium - スタジアム

    ギリシャ語 stadion (競走路)。

  • aquarium - 水族館

    aqua(水) + -arium(場所)。

  • auditorium - 講堂、公会堂

    auditor(聞く人) + -ium(場所)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random