専門レベル

megaloblast

/ˈmeɡəloʊˌblæst/
【胚盤葉上層】
医学生物学
語源
ギリシャ語の接頭辞 megalo- (μεγαλο-) 「大きい」(megas 「大きい」から)と、blastos (βλαστός) 「芽、胚、未熟な細胞」を組み合わせた医学用語である。

通常の赤芽球(erythroblast)よりも異常に「大きい」赤芽球を指す。特定の貧血(巨赤芽球性貧血)で見られる。
語源のつながり
例文
  • The presence of a megaloblast in a blood sample is a key indicator of certain types of anemia.(血液サンプル中の巨赤芽球の存在は、特定の種類の貧血の重要な指標である。)
語幹

megalo- 【大きい、巨大な】

ギリシャ語「megas, megalou」(大きい) に由来する接頭辞。

  • megalomania - 誇大妄想

    megalo-(大きい) + mania(狂気)。

  • megalith - 巨石記念物

    megalo-(大きい) + lith(石)。

  • megaphone - メガホン、拡声器

    megalo-(大きい) + phone(音)。

blast 【芽、胚、未熟な細胞】

ギリシャ語「blastos」(芽、発芽) に由来する語幹。

  • blastula - 胞胚

    blast(胚) + -ula(小さい)。初期胚の段階。

  • fibroblast - 線維芽細胞

    fibro(線維) + blast(芽細胞)。

  • osteoblast - 骨芽細胞

    osteo(骨) + blast(芽細胞)。

  • embryoblast - 胚盤葉上層

    embryo(胚) + blast(芽細胞)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random