専門レベル

mammography

/məˈmɑːɡrəfi/
【省庁、牧師の務め】
医学
語源
mammo- (ラテン語 mamma 由来、「乳房」) + graph (ギリシャ語 graphein 由来、「書く」「記録する」) + -y (こと、技術) である。

「乳房」のX線画像を「記録する」検査法を指す。乳がん検診などで用いられる。
語源のつながり
例文
  • Regular mammography screenings can detect early-stage breast cancer when it is most treatable.(定期的なマンモグラフィー検診は、最も治療しやすい初期の乳がんを検出できる。)
語幹

mammo 【乳房】

ラテン語「mamma」(乳房) に由来する語幹。

  • mammal - 哺乳類

    ラテン語 mammalis (乳房のある) から。

  • mammary - 乳房の、乳腺の

    mamma(乳房) + -ary(に関する)。

graph 【書く、記録する、図】

ギリシャ語「graphein」(書く) に由来する語幹。

  • graphic - 図形の、生き生きとした

    graph(書く) + -ic(の)。

  • photograph - 写真

    photo(光) + graph(書く)。光で描いたもの。

  • biography - 伝記

    bio(生命) + graph(書く) + -y。人の生涯を書いたもの。

  • telegraph - 電信

    tele(遠い) + graph(書く)。遠くに文字を送るもの。

  • autograph - 自筆、サイン

    auto(自己) + graph(書く)。自分で書いたもの。

-y 【状態、性質、行為】

名詞を作る接尾辞。

  • victory - 勝利

    victor(勝者) + -y(状態)。

  • misery - みじめさ

    miser(みじめな) + -y(状態)。

  • ministry - 省庁、牧師の務め

    minister(仕える者) + -y(行為、状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random