高校レベル
inventive
/ɪnˈventɪv/
【魅力的な】
語源
動詞 invent「発明する」に、性質や能力を表す接尾辞 -ive が付いた形。
invent の語源については invention の項を参照。
新しいものを「発明する」性質や才能があること、つまり「独創的な」アイデアを生み出す能力があることを表す形容詞である。
invent の語源については invention の項を参照。
新しいものを「発明する」性質や才能があること、つまり「独創的な」アイデアを生み出す能力があることを表す形容詞である。
語源のつながり
例文
- His inventive approach solved problems that had baffled other engineers.(彼の独創的な方法は、他の技術者を困惑させていた問題を解決した。)
語幹
in- 【上に、中に】
ラテン語の接頭辞。
vent 【来る】
ラテン語 venire (来る) の過去分詞幹 ventus に由来する語幹。
-ive 【〜の性質を持つ、〜の傾向がある】
形容詞を作る接尾辞。
-
active - 活動的な
act(行う) + -ive。
-
creative - 創造的な
create(創造する) + -ive。
-
attractive - 魅力的な
attract(引きつける) + -ive。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |