専門レベル

infiltration

/ˌɪnfəlˈtreɪʃn/
【関係】
軍事医学
語源
名詞。動詞 infiltrate (浸透する、潜入する) + -ation
infiltratein- (中に) + filtrate (濾過(ろか)する < filter 濾材)。

元々は液体がフィルターを通り抜けるように「中に染み込むこと」、「浸透」。転じて、スパイなどが敵の組織に密かに「潜入」すること。医学では、炎症細胞などが組織に浸み込むように広がること(浸潤)。
語源のつながり
例文
  • The rapid infiltration of water weakened the dam’s structural integrity.(水の急速な浸透がダムの構造的強度を弱めた。)
語幹

in- 【中に、〜へ、否定】

ラテン語の接頭辞「in-」。ここでは「中に」。

  • infiltrate - 浸透する、潜入する

    in-(中に) + filtr(濾す) + -ate(する)。

  • induce - 誘発する、引き起こす

    in-(中に) + ducere(導く)。

  • invade - 侵入する

    in-(中に) + vadere(行く)。

filtr 【濾す、フィルター】

中世ラテン語「filtrum」(フェルト、濾材) に由来する語幹。

  • infiltrate - 浸透する、潜入する

    in-(中に) + filtr(濾す) + -ate(する)。

  • filter - フィルター、濾過器、濾す

    中世ラテン語 filtrum から。

  • filtrate - 濾液

    filter(濾す) + -ate(されたもの)。

-ation 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random