高校レベル
structural
/ˈstrʌktʃərəl/
構造上の、構造的な
語源
「構造、建造物」を意味する名詞 structure に、「〜の、〜に関する」という意味の接尾辞 -al が付いた形容詞である。
structure は、ラテン語の structura (組み立て方、構造) に由来し、動詞 struere (積み重ねる、建てる) の過去分詞 structus から派生した言葉。
structural は「構造上の、構造的な」という意味を表す。
structure は、ラテン語の structura (組み立て方、構造) に由来し、動詞 struere (積み重ねる、建てる) の過去分詞 structus から派生した言葉。
structural は「構造上の、構造的な」という意味を表す。
語源のつながり
例文
語幹
struct 【建てる、組み立てる】
ラテン語「struere」(積み重ねる、建てる) の過去分詞幹「structus」に由来する語幹。
-
structure - 構造、建造物
struct(組み立てる) + -ure(結果)。組み立てられたもの。
-
construct - 建設する
con-(共に) + struct(組み立てる)。
-
instruct - 指示する、教える
in-(中に) + struct(組み立てる)。知識を組み立てて教える。
-
destroy - 破壊する
de-(否定、下に) + struere(建てる)。建てたものを壊す。
-
obstruct - 妨害する
ob-(前に) + struct(建てる)。前に建てて邪魔をする。
-
instrument - 道具、楽器
in-(中に) + struere(建てる) + -ment。作り込むためのもの。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 3 | 0 | 0 |