大学〜一般レベル

inconvenient

/ˌɪnkənˈviːnjənt/
【不便な、都合の悪い】
一般
語源
否定の接頭辞 in- + 「共に」を示す接頭辞 con- + ラテン語の venire (来る) の語幹 ven + 状態を示す形容詞接尾辞 -ient (-ent の異形) で構成される。

Convenient は「共に来る」、つまり「(目的や状況に)うまく合致する、都合が良い、便利な」状態を示す。
Inconvenient はその否定で、「都合が悪い、不便な」という意味になる。
語源のつながり
例文
  • The meeting time was inconvenient for several team members abroad.(その会議の時間は海外にいる数人のチームメンバーにとって都合が悪かった。)
語幹

in- 【否定】

ラテン語由来の否定の接頭辞。

  • inactive - 活動していない

    in-(否定) + active(活動的な)。

  • incomplete - 不完全な

    in-(否定) + complete(完全な)。

  • inability - 無能、できないこと

    in-(否定) + ability(能力)。

con- 【共に、完全に、強意】

ラテン語由来の接頭辞。

  • convene - 招集する、集まる

    con-(共に) + ven(来る)。共に来る。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • conform - 従う

    con-(共に) + form(形)。

ven 【来る】

ラテン語「venire」(来る) に由来する語幹。

  • convene - 招集する、集まる

    con-(共に) + ven(来る)。共に来る。

  • convene - 招集する

    con-(共に) + ven(来る)。

  • invent - 発明する

    in-(中に) + ven(来る)。頭の中に考えが来る。

  • prevent - 防ぐ

    pre-(前に) + ven(来る)。前もって来る、先回りして防ぐ。

  • venture - 冒険、思い切って〜する

    ラテン語 ventura (来たるべきこと) から。

-ient 【〜の状態の、〜する性質の】

形容詞を作る接尾辞 (-entの異形)。

  • convenient - 便利な

    con-(共に) + ven(来る) + -ient。都合よく共に来る。

  • efficient - 効率的な

    ef-(外へ=完全に) + fic(作る) + -ient。完全に作り出す。

  • patient - 忍耐強い、患者

    pat(耐える) + -ient。耐えている(状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00001
Random