大学〜一般レベル

hydrate

/ˈhaɪˌdreɪt/
【水和物、水和させる】
化学
語源
ギリシャ語の hydōr(水)から来ている。

化学では、物質が「」と結合したものを「水和物」と呼ぶ。また、体に水分を補給することも hydrate という。
語源のつながり
例文
  • It's important to hydrate properly by drinking water before you start exercising.(運動を始める前に水を飲んで、適切に水分補給をすることが重要だ。)
語幹

hydr 【水、水素】

ギリシャ語 `hydōr` (水) に由来する語幹。

  • hydrant - 消火栓

    hydr(水) + -ant。

  • hydraulic - 水力の

    hydr(水) + aul(管) + -ic。

  • hydrogen - 水素

    hydr(水) + gen(生むもの)。

-ate 【〜にする(動詞化)、〜酸塩(化学)】

動詞、形容詞、名詞(特に化学物質の塩やエステル)を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • activate - 活性化する

    active(活動的な) + -ate。

  • sulfate - 硫酸塩

    sulfur(硫黄) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01000
Random