中学レベル

homeroom

/ˈhoʊmˌruːm/
【法廷】
教育
語源
home 「家、本拠地」と room 「部屋」を組み合わせた言葉である。

学校で、生徒が朝夕に集まったり、連絡事項を受けたりする「本拠地となる教室」、「ホームルーム」を指す。
語源のつながり
例文
  • Students gather in homeroom every morning for attendance and daily announcements.(生徒たちは毎朝出席確認と日々の連絡のためホームルームに集まる。)
語幹

home 【家、故郷、本拠地】

ゲルマン語起源。

  • homeless - 家のない

    home(家) + -less(ない)。

  • homework - 宿題

    home(家) + work(仕事)。家で行うべき学業。

  • homely - 家庭的な、質素な

    home(家) + -ly。

room 【部屋、空間、余地】

ゲルマン語起源。

  • roomful - 部屋一杯の

    room(部屋) + -ful。

  • roommate - ルームメイト

    room(部屋) + mate(仲間)。

  • courtroom - 法廷

    court(裁判所) + room(部屋)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random