中学レベル
grader
/ˈgreɪdər/
採点者、等級分けする機械、〜年生
語源
動詞 grade(等級を付ける)に、人や物を示す -er が付いた形。
答案の「採点をする人」や、道路をならす「地ならし機」(grader)を指す。また、アメリカ英語では「〜年生」を意味する(例:first grader/1年生)。
答案の「採点をする人」や、道路をならす「地ならし機」(grader)を指す。また、アメリカ英語では「〜年生」を意味する(例:first grader/1年生)。
語源のつながり
例文
- My son is a fifth grader at the local elementary school this year.(私の息子は今年、地元の小学校の5年生だ。)
語幹
grade 【等級、段階、成績】
フランス語 grade、ラテン語 gradus (一歩、段階、等級) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 9 | 13 | 5 | 8 |