中学レベル

schoolboy

/ˈskulˌbɔɪ/
【おてんば娘】
教育一般
語源
school (スクール、「学校」) と boy (ボーイ、「少年」) を組み合わせた複合語である。

school はギリシャ語の scholē (閑暇、学問) に由来。boy の語源は不確か。「学校に通う少年」、つまり「男子生徒」を指す。
語源のつながり
例文
  • The young schoolboy eagerly raised his hand to answer the teacher's question.(若い男子生徒は、先生の質問に答えるために熱心に手を挙げました。)
語幹

school 【学校】

ギリシャ語 scholē (余暇、学問をする場所) がラテン語 schola を経て英語に。

  • scholar - 学者

    ラテン語 scholaris (学校の、生徒) から。

  • scholastic - 学校の、学術的な

    ラテン語 scholasticus (学者の) から。

  • schooling - 学校教育

    school(学校) + -ing。

boy 【少年】

語源は不明瞭。中期英語 boie。

  • boyhood - 少年時代

    boy(少年) + -hood(状態、時期)。

  • cowboy - カウボーイ

    cow(牛) + boy(少年、男)。

  • tomboy - おてんば娘

    Tom(男性名) + boy(少年)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random