中学レベル

generally

/ˈdʒenərəli/
【幸せに】
一般
語源
形容詞 general (ジェネラル、「全般的な、一般的な」) に、副詞化する接尾辞 -ly を付けた言葉である。

general はラテン語の generalis (属全体に関する、一般的な) に由来し、genus (ゲヌス、「種族、種類」) に関連する。「特定の事例に限らず、全体として」「通常は、たいてい」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • I generally prefer to read a book rather than watch television.(私は一般的に、テレビを見るより本を読む方を好む。)
  • Soaps are generally alkaline substances, which helps them effectively break down oils and grease when you are washing.(石鹸は一般的にアルカリ性の物質であり、それが洗浄時に油や脂を効果的に分解するのを助ける。)
語幹

gener 【種類、種族】

ラテン語「genus」(種類、種族、生まれ) (属格は「generis」) に由来する語幹。

  • general - 一般的な、全体の

    ラテン語 generalis < genus。

  • genus - (生物分類の)属

    ラテン語 genus から。

  • generate - 生み出す

    ラテン語 generare < genus。

  • generic - 一般的な、総称的な

    ラテン語 genericus < genus。

  • gender - 性別

    古フランス語 gendre < ラテン語 genus。

  • genealogy - 系図

    genea(種族 < genus) + logy(学問)。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • general - 一般的な、全体の

    ラテン語 generalis < genus。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • musical - 音楽の

    music(音楽) + -al。

  • personal - 個人の

    person(人) + -al。

-ly 【〜に、〜な様子で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
5 4 6 0 4
Random