高校レベル

chiefly

/ˈtʃifli/
主に、主として
一般

語源

chief (主な、第一の) + -ly (~に)。

「主な方法で」というニュアンスから、「主に、とりわけ」という意味の副詞になった。

語源のつながり

例文

  • The museum's vast collection consists chiefly of paintings from the 19th century.(その美術館の広大なコレクションは、主に19世紀の絵画で構成されている。)

語幹

chief 【主要な、人の長】

中英語 Anglo-French chief「主要な、最重要な」から。さらにラテン語 caput「頭、長」に由来。

  • chef - (レストランの)料理長

    Old French chef「長」に由来し、head(長)を意味。英語では特に料理長を指す。

  • chiefdom - 族長国、首長の統治領域

    chief(首長) + 名詞化接尾辞 -dom(領域) → 首長の支配する領域。

  • chieftain - 首長

    Anglo-French chiefteyn から。chief(首長) + 古フランス語的要素 -tain(保持)で『首長』を表す。

-ly 【…に(副詞形成)】

形容詞を副詞化する英語の接尾辞。古英語 -lice、ゲルマン語 *-liko- に由来。

  • quickly - 速やかに

    quick(速い) + -ly(副詞化) → 『速い方法で』。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly(副詞化) → 『遅い方法で』。

  • happily - 幸せに、喜んで

    happy(幸せな) + -ly(副詞化) → 『幸せな状態で』。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00002
Random