高校レベル

figurine

/ˌfɪɡjəˈrin/
【モルヒネ】
芸術一般
語源
イタリア語の figurina が由来で、「小さな姿、小さな像」を意味する。
これはラテン語 figura 「形、姿、像」の縮小形である。

人間や動物などをかたどった「小さな像」「小立像」を指す。
語源のつながり
例文
  • She collected delicate porcelain figurines of angels and animals.(彼女は天使や動物の繊細な磁器の小さな像を集めていた。)
語幹

figur 【形、姿】

ラテン語「figura」(形、姿) < 「fingere」(形作る) に由来する語幹。

  • figure - 形、姿、数字、図

    ラテン語 figura から。

  • configure - 構成する、設定する

    con-(共に) + figurare(形作る)。

  • transfigure - 変容させる

    trans-(越えて) + figurare(形作る)。

  • fiction - フィクション、作り話

    ラテン語 fictio (作ること) < fingere。

-ine 【小さい】

縮小辞の接尾辞。

  • caffeine - カフェイン

    coffee + -ine。

  • chlorine - 塩素

    chloros(緑黄色) + -ine。

  • morphine - モルヒネ

    Morpheus(夢の神) + -ine。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random