専門レベル

exsanguinate

/ɛkˈsæŋɡwɪneɪt/
【寄付する】
医学
語源
ラテン語の接頭辞 ex- 「外へ」と、sanguis (属格 sanguinis) 「血」、そして動詞化する接尾辞 -ate を組み合わせた言葉である。

文字通り「体から血を外へ出す」こと、つまり大量に出血させる、または医療目的で血液を抜き取ることを意味する。
語源のつながり
例文
  • A deep wound to a major artery can exsanguinate a person very quickly.(主要な動脈への深い傷は、人を非常に早く失血させることがある。)
語幹

ex- 【外へ、離れて】

ラテン語の接頭辞。

  • extract - 抽出する

    ex-(外へ) + tract(引く)。

  • expel - 追放する

    ex-(外へ) + pel(押す)。

  • exceed - 超える

    ex-(外へ) + ceed(行く)。

sanguin 【血】

ラテン語「sanguis, sanguinis」(血)に由来する語幹。

  • sanguine - 血色の良い、楽天的な

    sanguin(血) + -e。血色が良いことから。古代の体液説にも関連。

  • consanguinity - 血縁関係

    con-(共に) + sanguin(血) + -ity(性質)。

  • sanguinary - 血なまぐさい

    sanguin(血) + -ary(に関する)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • activate - 活性化する

    active(活動的な) + -ate。

  • create - 創造する

    cre(作る) + -ate。

  • donate - 寄付する

    don(与える) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random