専門レベル

exosphere

/ˈɛksoʊsfɪr/
【球形の】
科学気象学
語源
ギリシャ語の接頭辞 exo- (エクソ、「外側の」) と sphere (スフィア、「球、層」) を組み合わせた言葉である。

sphere はギリシャ語の sphaira (球) に由来。地球の大気圏の最も「外側の層」を指し、大気が宇宙空間へと拡散していく領域である。
語源のつながり
例文
  • The exosphere is the outermost layer of Earth's atmosphere, fading into space.(外気圏は地球大気の最外層であり、宇宙空間へと薄れていく。)
語幹

exo- 【外の】

ギリシャ語 exo (outside) に由来する接頭辞。

  • exoskeleton - 外骨格

    exo-(外の) + skeleton(骨格)。

  • exoplanet - 太陽系外惑星

    exo-(外の) + planet(惑星)。

  • exotic - 異国風の

    exo-(外の) + -tic(形容詞化)。外から来た。

sphere 【球、球体、範囲、圏】

ギリシャ語 sphaira (globe, ball) に由来する語幹。

  • hemisphere - 半球

    hemi-(半分の) + sphere(球)。

  • atmosphere - 大気、雰囲気

    atmo-(蒸気) + sphere(球)。地球を包む気体の層。

  • spherical - 球形の

    sphere(球) + -ic + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random