中学レベル

excite

/ɪkˈsaɪt/
【引用】
一般
語源
ラテン語の動詞 excitare が由来で、「呼び出す、刺激する、興奮させる」という意味を持つ。
これは ex- 「外へ」と citare 「呼び出す、動かす」(ciere 「動かす」の反復形)から成る。

人の感情や興味を「外へ呼び出して」高める、「興奮させる」「刺激する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The upcoming festival will excite music fans across the region.(来たる祭りは地域中の音楽ファンを興奮させるだろう。)
  • Spicy food can excite the palate and stimulate appetite.(辛い料理は味覚を刺激して食欲をそそる。)
語幹

ex- 【外へ】

ラテン語 ex- に由来する接頭辞。

  • exit - 出口

    ex-(外へ) + it(行く)。

  • export - 輸出する

    ex-(外へ) + port(運ぶ)。

  • exclude - 除外する

    ex-(外へ) + clud(閉じる)。

cite 【呼び出す、動かす】

ラテン語 citare (動かす、呼び出す), ciere (動かす) に由来する語幹。

  • incite - 扇動する

    in-(中へ) + cite(動かす)。

  • recite - 暗唱する

    re-(再び) + cite(呼び出す)。

  • citation - 引用

    cite(呼び出す) + -ation(名詞化)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
15 1 0 1 4
Random