高校レベル
elegance
/ˈeləɡəns/
【遂行、演技】
語源
ラテン語の elegantia (優雅さ、洗練) が由来である。
これは動詞 eligere (選び出す) に関連し、e-(ex-) (外へ) + legere (選ぶ) + -antia (状態や性質を示す名詞を作る接尾辞) と考えられる。
多くのものの中から「選び抜かれた」ような質の高さ、洗練された美しさや上品さを意味する。
これは動詞 eligere (選び出す) に関連し、e-(ex-) (外へ) + legere (選ぶ) + -antia (状態や性質を示す名詞を作る接尾辞) と考えられる。
多くのものの中から「選び抜かれた」ような質の高さ、洗練された美しさや上品さを意味する。
語源のつながり
例文
- She moved with the natural elegance and grace of a professional ballet dancer.(彼女はプロのバレエダンサーのような、生まれながらの優雅さと気品で動いた。)
- She wore a simple black dress accented with delicate gold adornments, adding a touch of elegance to her outfit.(彼女は繊細な金色の装飾をあしらったシンプルな黒いドレスを着て、装いに優雅さを添えた。)
- I admire the simplicity and elegance of traditional Japanese design.(私は、伝統的な日本のデザインの単純さと優雅さを賞賛します。)
語幹
e- 【外へ】
ラテン語「ex-」(外へ) の異形。
leg 【選ぶ、集める、読む】
ラテン語「legere」(集める、選ぶ、読む) に由来する語幹。lect と異形。
-ance 【状態、性質】
状態や性質を表す名詞を作る接尾辞。
-
importance - 重要性
important(重要な) + -ance。
-
distance - 距離
distant(離れた) + -ance。
-
performance - 遂行、演技
perform(遂行する) + -ance。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |