高校レベル
electrify
/ɪˈlektrəˌfaɪ/
【電化する、興奮させる】
語源
electric (電気の) に、動詞化接尾辞 -ify (~化する、~にする) を付けた形である。
electric の語源は上記参照。
文字通り建物や地域などに「電気を通す、電化する」という意味と、比喩的に人を「電気に打たれたかのように興奮させる、熱狂させる」という意味がある。
electric の語源は上記参照。
文字通り建物や地域などに「電気を通す、電化する」という意味と、比喩的に人を「電気に打たれたかのように興奮させる、熱狂させる」という意味がある。
語源のつながり
例文
- Her stunning performance on stage managed to electrify the entire audience.(彼女の舞台での見事なパフォーマンスは、観客全体を興奮させた。)
語幹
electr 【電気、琥珀】
ギリシャ語 elektron(琥珀) に由来。琥珀を擦ると静電気が生じることから「電気」の意味が派生。
-
electric - 電気の
electr(琥珀→電気) + -ic。
-
electricity - 電気
electric(電気の) + -ity(性質)。
-
electron - 電子
electr(電気) + -on(素粒子)。
-
electrode - 電極
electr(電気) + hodos(道)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |