専門レベル
ectopic
/ekˈtɑpɪk/
【歴史的に重要な】
語源
ギリシャ語の接頭辞 ek- (ἐκ-) 「外へ」と、topos (τόπος) 「場所」、そして形容詞化する接尾辞 -ic を組み合わせた医学用語である。
本来あるべき「場所」とは「異なる外の」場所にある、あるいは発生する、「異所性の」という意味を持つ(例: ectopic pregnancy 子宮外妊娠)。
本来あるべき「場所」とは「異なる外の」場所にある、あるいは発生する、「異所性の」という意味を持つ(例: ectopic pregnancy 子宮外妊娠)。
語源のつながり
例文
- An ectopic pregnancy requires immediate medical intervention because it is life-threatening.(子宮外妊娠は生命を脅かすため、即時の医療介入が必要である。)
- An ectopic pregnancy may require a surgical procedure called a salpingectomy.(子宮外妊娠は、卵管切除術と呼ばれる外科手術を必要とすることがある。)
語幹
ecto- 【外の、外部の】
ギリシャ語 ektos(外の) に由来する接頭辞。
-
ectoderm - 外胚葉
ecto-(外の) + derm(皮膚)。
-
ectoplasm - エクトプラズム(心霊現象)、細胞質外層
ecto-(外の) + plasm(形成されたもの)。
top 【場所】
ギリシャ語 topos(場所) に由来。
-
topic - 話題、主題
ギリシャ語 topika(場所に関する事柄) から。議論の「場所」としての主題。
-
topography - 地形(学)
top(場所) + -graphy(記述)。
-
isotope - 同位体
iso-(同じ) + top(場所)。周期表で同じ場所を占める元素。
-
utopia - ユートピア、理想郷
ギリシャ語 ou-(無い) + topos(場所)。どこにもない場所。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |