中学レベル

because

/bɪˈkɔːz/
なぜなら、〜なので
一般

語源

前置詞句 by cause (of) 「〜の原因によって」が接続詞化したものである。
cause はラテン語 causa 「原因、理由」に由来する。

理由や原因を示す接続詞で、「なぜなら〜」「〜なので」という意味を表す。

語源のつながり

例文

  • She was late because the train was delayed by an accident.(事故で電車が遅れたので、彼女は遅刻した。)

語幹

be 【〜によって】

前置詞 by の古い形。

  • bygone - 過去の

    by(そばを) + gone(過ぎ去った)。

  • beside - 〜のそばに

    by(そばに) + side(側)。

cause 【原因、理由】

ラテン語 causa (理由、原因) に由来する語幹。

  • causal - 原因の

    cause(原因) + -al。

  • causative - 原因となる、使役の

    cause(原因) + -ative。

  • accuse - 告発する

    ac(ad)-(〜へ) + cause(訴訟)。訴訟を起こす。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
4919282377
Random