大学〜一般レベル
divest
/daɪˈvest/
【こっけいな模倣、戯画化】
語源
ラテン語の動詞 devestire 「(〜から)衣服を脱がせる、剥奪する」(de- 「離れて、除去」 + vestire 「着せる」 ← vestis 「衣服」)から派生した古フランス語 devestir が由来である。
「衣服を脱がせる」ことから、地位、権利、財産などを人から「剥奪する」ことを意味する。
「衣服を脱がせる」ことから、地位、権利、財産などを人から「剥奪する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The university decided to divest itself of tobacco stocks as part of its commitment to social responsibility.(大学は社会的責任へのコミットメントの一環としてタバコ株を手放すことを決定した。)
語幹
vest 【着る、衣服】
ラテン語 vestire (着る) に由来する語幹。
-
invest - 投資する、与える
in-(中に) + vest(着せる)。権威の衣服を着せることから。
-
vestment - (儀式用の)衣服、祭服
vest(着る) + -ment(もの)。
-
travesty - こっけいな模倣、戯画化
tra-(横切って=別のものに) + vest(着せる)。別の服を着せることから。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |