高校レベル
discus
/ˈdɪskəs/
【机】
語源
ラテン語の discus が由来で、ギリシャ語 diskos (δίσκος) 「円盤、投げ円盤、皿」に遡る。
これは動詞 dikein (δικεῖν) 「投げる」に関連する。
古代ギリシャの競技で使われた「投げるための円盤」、またはその競技「円盤投げ」を指す。
これは動詞 dikein (δικεῖν) 「投げる」に関連する。
古代ギリシャの競技で使われた「投げるための円盤」、またはその競技「円盤投げ」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
disc 【円盤】
ギリシャ語 diskos に由来する語幹。
-
disk - ディスク、円盤
discus の現代的な綴り。
-
dish - 皿
ラテン語 discus が俗ラテン語 desco を経てゲルマン語に入り英語へ。
-
desk - 机
中世ラテン語 desca (書見台) < discus (平らな面)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
5 | 1 | 1 | 2 | 2 |